大人気!格安名刺製作承ります。(webでやりとり、見本でデザイン費込) HP作成も承ります。

2010年05月13日

日々のコラム70 なんのために…



全国の総世帯数は
3700万世帯。

そのうちの
130万世帯が生活保護を受けて暮らしている。

生活保護の金額が
1円だったら毎月130万円の支出
1000円で13億円
10万円で1300億円。

政府も大変だ。

様々な理由があって生活保護を受けているのだろうが
残念なのは1992年には60万世帯ぐらいだったのが
今は倍ぐらいになってしまっていることだ。


自殺者、年30000人以上。
1日82人


孤独死(誰にもみとられずに亡くっている人)する方が年34000人以上。
1日94人各都道府県で2人



こんな状況下で今日ニュースになっていたことは
「天下って年に1000万円以上の給料をもらっている」
輩がいるというもの。


一生懸命勉強して
優秀な成績で有名大学を出て
官僚になった皆さんは
お金のためだけに
勉強をしてきたのか?


自分たちの利益を確保するために
有名大学の人脈をつくり
仲間たちがリッチな暮らしをするために
周りをかためているのか…

なんということだ。


先日、読んだ本に記述があったデータに
あなたは近くに住んでいる他人を信じられますか?
という質問をしたときのものがあった。

フィンランド 信じられる78%
韓国 信じられる48%

日本 信じられる29%



これじゃ、国のことや地域のことなんて
どうでもいい人ばかりになってしまう。
というか、もう、なっているよ。


教育というか
道徳観が失われた結果だと私は思う。


二年前に行われた
教育基本法の改正では
道徳にも力をいれるということだったが
実際、うまく授業に盛り込まれているだろうか?



心配だ。


だからこそ
掛川の子供たちには
「報徳」を浸透させていけないだろうか…


学校とは別枠で
そんな寺子屋みたいのが
掛川の随所にあればいいのになぁ…


天下って甘い汁を吸う人間を
掛川から輩出してはいけない。

「道徳なき経済は罪悪である」



同じカテゴリー(山下隆宏日々のコラム)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日々のコラム70 なんのために…
    コメント(0)