
2009年04月16日
日々のコラム32 選挙カーはいらない

「大変厳しい選挙になっております」
この言葉を聴いて、皆さんはどんなイメージをもつか?
好いイメージ?????
なんだか苦しくて、もがいている感じじゃないですか。
はっきり言って選挙カーが廻っていることは
市民にとってはうるさい行為だと思う。
それに輪をかけて同情の訴えなんて…
どうせなら選挙カーなんて走らせないで
自転車で廻ればいいのにな。
エコの時代に燃費の悪い車を乗り廻して…
名前をよく聞くからとか
看板カーを見たからって投票する人はいないと思う。
そんなのだけで政治が決まっていくんじゃ寂しい。
今日、お会いした横浜市議会議員の工藤裕一郎さんは

選挙カーを走らせず
選挙看板前で演説だけを行ったそうです。360カ所。
そんな風に少し変わったこともやればいいのに。
掛川の候補はみんな同じことをしている。
ネットの関係も上手に利用できてなかったと思うし
印刷物パンフレットも普通だな〜と思える。
もっと工夫すればいいのにな〜。
Posted by 遠州ナビ山下隆宏 at 17:52│Comments(7)
│山下隆宏日々のコラム
この記事へのコメント
同感
Posted by R at 2009年04月17日 00:07
昨日はお世話になりました、横浜の工藤です。
私が「良いヤツ」になっているような気がしますので、
誤解の無いよう、ちょっとコメントを。
「選挙カーを走らせず」
→マイクを使いながら選挙区内をぐるぐる廻るのは
やりませんでした。選挙看板の移動では走ってます。
「選挙看板前で演説だけを行ったそうです。360カ所。」
ほぼ「だけ」です。看板が無くとも駅前などでは園是をやってます。
箇所数も概算です。スミマセン。
ネット利用や印刷物の工夫、は逆に興味があります。
「こうすれば」みたいなサジェスチョンをいただければ
ありがたいです。
どうも普段、「狭い」業界・視野にいる気がして。。。
私が「良いヤツ」になっているような気がしますので、
誤解の無いよう、ちょっとコメントを。
「選挙カーを走らせず」
→マイクを使いながら選挙区内をぐるぐる廻るのは
やりませんでした。選挙看板の移動では走ってます。
「選挙看板前で演説だけを行ったそうです。360カ所。」
ほぼ「だけ」です。看板が無くとも駅前などでは園是をやってます。
箇所数も概算です。スミマセン。
ネット利用や印刷物の工夫、は逆に興味があります。
「こうすれば」みたいなサジェスチョンをいただければ
ありがたいです。
どうも普段、「狭い」業界・視野にいる気がして。。。
Posted by 工藤 裕一郎 at 2009年04月17日 07:35
昨日はありがとうございました。
横浜の工藤さん
そして浜松の山崎しんのすけさん。
おふたりとも素晴らしい話の中身でした。
聴いていてこちらが
ワクワクしてきて…
また、横浜に遊びに行きますので
中華街の美味しい店、教えてください。
私はよく「牡丹苑」にいきます。
うにがのった茶碗蒸しがうまいんです。
横浜の工藤さん
そして浜松の山崎しんのすけさん。
おふたりとも素晴らしい話の中身でした。
聴いていてこちらが
ワクワクしてきて…
また、横浜に遊びに行きますので
中華街の美味しい店、教えてください。
私はよく「牡丹苑」にいきます。
うにがのった茶碗蒸しがうまいんです。
Posted by 遠州ナビやまちゃん
at 2009年04月17日 09:39

森町の候補者にも本物の男が居ますよ!
Posted by 旧ブロガー at 2009年04月17日 10:15
それが誰か、教えてください。
私は森町の生まれです。
私は森町の生まれです。
Posted by 遠州ナビやまちゃん
at 2009年04月17日 20:13

S.K氏(はまぞうブロガー)私の先輩です!
Posted by 旧ブロガー at 2009年04月17日 22:45
浜松市議の方で選挙カー使わない選挙してた人いると思いますが「女性の方」
田舎では選挙=選挙カーみたいな所があるし
選挙カーこないと活動してないくらいの事ぢぢばばに言われるのも事実です(f^^) ボリボリ
ネット利用もブログなどまめったく更新する方は見る価値はありますがただ流しているだけって方多いですね
もったいないなぁ
カキコでも人柄ってわかるものですから..
田舎では選挙=選挙カーみたいな所があるし
選挙カーこないと活動してないくらいの事ぢぢばばに言われるのも事実です(f^^) ボリボリ
ネット利用もブログなどまめったく更新する方は見る価値はありますがただ流しているだけって方多いですね
もったいないなぁ
カキコでも人柄ってわかるものですから..
Posted by ぎん at 2009年04月18日 08:55