大人気!格安名刺製作承ります。(webでやりとり、見本でデザイン費込) HP作成も承ります。

2009年01月19日

日々のコラム08 陪審員制度

日々のコラム08 陪審員制度

あまりに評判が悪かったので
タイトルの画像を替えてみました…

日本でも今年から陪審員制度が実施される。

やまちゃんの周りでは陪審員の要請が来た人はいなかった。
中日新聞の盾井さんからは、その件でどう思うか?と取材を受けた。
なんだか、懐かしい映画を想い出したので
ゲオに借りに出かけた。

借りてきたのは
これ!
日々のコラム08 陪審員制度
12人の優しい日本人。

この映画は、1990年に三谷が主宰する東京サンシャインボーイズで初演。以降、同劇団で91年・92年と再演を重ねたほか、中原俊により映画化(91年)もされた三谷の代表作のひとつ。「日本に陪審員制度があったなら」という設定のもと、12人の陪審員たちが展開する密室劇だ。

感心するのはお金がかかっていないのに
ものすごく面白いところだ。
登場人物と自分の周りの人間と照らし合わせると
こういう人いる!って共感する。
日本人が話し合いすると、こんななるな〜って思えるし、
ちゃんと話あったからこそ、最後にはわだかまりがとれる。
話し合う事は大切だな〜と思える。

陪審員に選ばれた方、
とても大変な役ですが
がんばってくださいね!


同じカテゴリー(山下隆宏日々のコラム)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日々のコラム08 陪審員制度
    コメント(0)