
2014年12月02日
なんとなく、ヤバイことがおこりそうな

45年も生きてくると
自分の良い悪いの周期がわかってくる。
なんとなく、悪い周期だったこの4年。
うまくいかないことばかりだった。
わたしが、勝手に悪い4年と思っているのが
来年の2月5日まで。
それ以降は、変わっていくと思っている。
まぁ、毎月の支払いが100万円近く減るのも
2月からだし、どれだけ楽になるか。
なんで早く気がつかなかったのかと
落胆するが、勉強なんだよね。
人生は死ぬまで勉強。
ただ、最近の夢で
夢の中で、落ちる夢をみた。
夢の中で、脳出血になる感覚。
ヤバイ俺だめだってなるのね。
この経験って
実は4年前の2月にあって
それから一ヶ月して
東日本大震災があった。
血が頭の中で吹き出している感覚が
夢の中って本当に不思議な体感です。
新月の12月の22日過ぎ
かなり危険。。?
長野北部地震も新月がトリガーとなり起きました。
ただ、昨日からの情報だと
土佐清水のラドン濃度などが平常と違い
警告を出している機関があります。
くるかも!という地震予測サイトでも
臨時警告メールが流れました。
シーボルトミミズが出てきたばかりの
四国、九州どうなのか?
確かに昨日からそちら方面に
小さくはあるが地震が増えている。
今年、何度も地震予測を当てた
東大名誉教授村井氏の警告→こちら
http://www.news-postseven.com/archives/20141201_289634.html
2014年11月29日
浜岡は動かせばいい!ある人の意見

あるお店のカウンターには
様々な業種の方が集まる。
地震の話から、原発の話になった。
--------------------------------------------
原発止めたって意味がないだよ。
だって燃料棒が冷却するのに何年かかると思う?
入れ替えられた燃料は、原子炉に備え付けの使用済み燃料プール、
原子力施設にある共用プール、六ヶ所村の燃料保管プールなどに保存され、
だいたい10年ほど保管して放射線量が落ち着くのを待って処分用に加工されるだぜ。
10年以上大きな地震がこなきゃいいけどなぁ。
今、来たら止めてる意味ないよな。
だったら雇用の確保のために動かしゃいい。
-----------------------------------------
皆さんは、どう思うだろう?
あるスジからの話だと、実は6年前の夜中の地震のとき
原発の地盤が沈下したとか。
果たして、M8、M9クラスがきたらどうなるんだろ?
そもそも、原発の裏には、どんな世界があるのだろう
こんな記事があった→『≪広瀬 隆 著『腐蝕の連鎖―薬害と原発にひそむ人脈』 より抜粋(3)≫
何事もなければ、そんなにいいことはない。
ふるさとを失いたくないから。
でも
地震の前兆みたいなものが確実に見え始めている。
例えば九州の火山のはなし
○阿蘇山火山活動
阿蘇中岳第1火口は26日午前、小規模の噴火があり、火口から噴き上がる噴石が確認された。
福岡管区気象台は「噴石の確認は1995年以来。活動は確実に活発化している」として監視を強めている。
火口から噴き上がる噴石を伴う噴火は、1994年9月-10月、12月、
翌年の1月、1995/1/17:阪神淡路大震災。
(1995年は年間を通じて、土砂噴出断続)
東日本大震災の2か月前、1/19-2/14:九州宮崎:霧島で爆発的噴火。
(3/13から9月上旬まで噴火を繰り返す)
九州の火山活動が、大きな地震の前駆活動になっている場合があります。
---------------------------------------------
イカが大量にとれると大地震が来るらしい。
東日本大震災の直前に、例年に比べて徳島県内でイカの水揚げが
大幅に増えていたことがわかった。
阪神大震災の前年にもイカの漁獲量が大幅に増えたことが知られており、
漁師の中には「イカが取れすぎて驚いた。
大地震の前兆だったのでは」と信じる人もいる。
因果関係は解明されていないが、専門家は「興味深い現象」と注目している。
県内のイカ漁の主な漁場は紀伊水道で、特に多いのはコウイカの一種ヤケイカ。
小松島漁協によると、最盛期の今年1~2月、
港に水揚げされたイカは約200トンで例年の2~4倍。
県北部の漁協でも今冬、イカの水揚げは70トンあり、例年の3倍だった。また、
対岸の有田箕島漁協(和歌山県)でも、イカの水揚げが例年の2~3倍の約700キロあったという。
農林水産省の統計によると、県内の「イカ類」の水揚げは阪神大震災前年の
1994年は491トン。93年の1・4倍、92年の1・9倍もあった。
当時は全国の漁師たちの間で、イカと地震の関係が話題になったといい、
現在でも地震の前兆現象の報告会などで報告されるほど有名になった。
また、県南部のあるベテラン漁師は「阪神大震災の時もそうだが、
1946年の南海地震の直前にも、イカが大量に取れた」と話す。別の漁師は
「あまりに大漁なので変だと思っていた。大地震の前にはイカが増えるとは聞いていたが……」と驚いた。
という記事もある。
昨日のミミズにしろ
前兆には注意したい。
今日は低気圧の影響で静岡は大丈夫なはずですけど。
2014年11月28日
緊急情報、異常現象多すぎ

今日のいちばん気になる情報
こちら
----------------------------------------------------
南海地震は必ず来る。室戸半島には陸上に二つの活断層が走っていて
さらに西海岸、野根沖から室戸岬はるか先まで沖合数キロの至近距離
50キロ以上の長大な活断層が横たわっている。その活断層を利用して
高岡で深層水がくみとられているのだ。
昨日、多分一昨日からであろう、野根海岸から佐喜浜町の入木あたりまで
国道55号線上に多数の大きなみみずが出て這いまわっていた。おびただしい数だ。
また、昨日も今日も、甲浦の奥河内の町道にもおびただしいミミズが出て這いまわっていた。
昨日、甲浦の浜田の方でも気持ちが悪いぐらいのミミズが道路に出ていた、という人がいた。
今日徳島の牟岐町の東の方の山道の国道でもたくさんのみみずが生きたり死んだりしているのをみた。
私は、これは何か地下で異常なことが起こっていると思う。
地殻変動が電気を発生するか、人間には感じられない微妙な振動が起こっているか、
何かでなければ表層地下の生物がはい出してくるはずがない。しかも今は冬である。
夏場にミミズがはい出しているのを見るが、冬場にこんなに多くのミミズが出ているのは初めて見た。
いずれも青黒いもので、大きいものでは子供の蛇ぐらいの大きさである。
南海地震は必ずやってくる。地下で生物が耐えがたいぐらいの重大な出来事が起こっている可能性がある。
今でも死んだり生きたりしているおおきなミミズを上記の地点で確認することができる。
----------------------------------------------------------------------
これは確かに変な感じだ。
熊本ではイカが大量発生していて
港でたくさんの人がイカ釣りを楽しんでいるとか。
気になるのは
阿蘇の噴火
福岡管区気象台が27日16時30分に発表した「阿蘇山の火山活動解説資料」(PDF形式)によると、
現在継続中の阿蘇山(地図)の噴火はマグマ噴火であるとのこと。
以下は、上記資料からの抜粋です:
本日実施した現地調査では、中岳第一火口周辺にスコリアが飛散していたことから、
この噴火はマグマ噴火であると考えられます。
今後も噴火が繰り返し発生する可能性があります。
GNSS連続観測では、古坊中-長陽の基線にわずかな伸びの傾向が認められます。
また、傾斜計では引き続き火口上がりの変動を観測しています。
阿蘇も大きな噴火になる可能性が否めない。
長野の群発も続いていて今日震度3を観測。
小さな地震の発生が糸川静岡構造線上に多いのも気になる。
沼津で観測したラドン濃度も最大値になった。
FACEBOOKの地震コミュでは
地震雲を見たという写真がものすごく投稿されている。
ここ数日は
危険を察知するために
できるだけ多くの情報を集めて
皆様に発信していきたいと思う。
2014年11月28日
DSは必要なのか?悩む。

幼い頃から
私たちは欲望と戦ってきた。
ファミコンが欲しかったり
ラジコンが欲しかったり
毎日、麻雀をしていたかったり
漫画をずっと読んでいたかったり
車が欲しかったり
女の子を手に入れたかったり
一人の女性だけじゃ満足しなかったり
自分の会社を持ちたかったり
安定した家庭が欲しかったり
成長していくと共に
様々な欲求が心に押し寄せてきた…
不思議なのは
今になって地域の歴史とか
日本の近現代史とか
掛川の報徳とか
勉強したい。知りたい。
といった欲求がでてくること…
20代や30代の頃は
女の子のケツば〜っか追いかけていたような
気がするな〜
若い頃はそんなもんだ。うん。
それがコントロールできる人間だったら
今のように駄目な自分ではなかったのかもしれない。
もっと立派な議論が出来たり
もっと素晴らしいアイディアがあったり
もっと儲かる会社にできる人間になれたのかもしれない。
特に最近、もっと上手に経営できないのかな
と常々思い続けている。
欲を抑えるには
幼い頃からの訓練が必要である。
たぶんそういうことだろう。
ちょっと前までは
ゲーム(DS)などは子供に買い与えるのは
絶対やめようと思っていた。
親学でゲーム脳のこととかを学んだからだ。
しかし、最近思うのは
「ゲームをやりたいけど、一日1時間という約束をして、それを確実に守る子供に育てる」
そんな努力が必要だということだ。
我慢ができなきゃいけない。
約束は守らなきゃいけない。
理性を持って快楽に走る心を抑えなければならない。
自分に言い聞かせているみたいだ。これ。
幼い頃からの習慣にさせれば
品格が形成されていくだろう。
親の責任ですね。
反面教師、確実わたしはそうだ。
自分も変わらねばならんなぁ。
■遠州、掛川、袋井、磐田のニッチなグルメ情報を地元タウン誌編集者が
徹底取材したサイト。掲載件数500店、遠州グルメナビ→http://ennavi.hamazo.tv/
2014年11月27日
あなたは信じるか?陰謀説。

ある飲食店のカウンターでこんなことを聴いた。
アメリカの影で世界を牛耳っている、ユダヤ系の巨大権力
(イルミナティ、ロスチャイルド、ロックフェラーなど)を持った人がいて、、、
【1.17】の5:46、阪神大震災。
【9.11】の8:46、アメリカ同時多発テロ。
【3.11】の14:46、関東東北大震災。
これらすべては、裏社会の地球的規模の陰謀である。
共通点は、すべての日にちに[1]が二つ並んでいること([11]の意味するものは、
スピリチュアル、霊的感受性、直観、空想、洞察力、進取的などがあるそうです)。
さらに時間の分数を見ても、どれも[46]分になっている。
この数字の表すところは、「中心を抜け」という意味があるそうです。
すなわち、日本とアメリカは世界の中心として動いていることがある。
1~9の数字を並べると、中心は[5]になります。
・・・これは、あくまで[出てきた話のうちのひとつ]です。
普段の松本さんからはめったに出ない内容でした。
でも、話す場面や環境が整った時にはふつうに話すそうです。
なぜこんなことを知る事ができるかといったら、日本・世界中であらゆる人たちと会って話をしていると入ってくるそうです。
あとあとネットで細かく調べていくと、やっぱり知ってる人は知っていた。
これらが真実かどうかは今はわからない。
けれど、この世界は表社会と裏社会で成り立っていることを勉強していくことで、ぼくはだいぶ納得がしやすい姿勢になっている。
これらを知ったからと言ってどうなる?
といった話でもあるが、この時代は、まさに[情報戦]という戦争の真っ只中にある。
この時代を生き抜くためには、無関心でいることが一番危ない。
-----------------------------
登場人物の松本さんって誰?
12月14日に掛川に来るみたいですよ〜
その詳細は後日。見逃すな!
■遠州、掛川、袋井、磐田のニッチなグルメ情報を地元タウン誌編集者が
徹底取材したサイト。掲載件数500店、遠州グルメナビ→http://ennavi.hamazo.tv/
2014年11月27日
当たるのか?地震予測サイト!

見られたことがある方はご承知だろうが
世の中には地震の情報を発信しているサイトがある。
それをいくつか紹介するのと
わたし個人的なそのサイトの評価をしていきたい。
まず「地震予測」と検索をしてみるとTOP3は

この3つになる。
上から順番に紹介していこう。
*大地震の予知、天変地異→http://eien33.eshizuoka.jp/
2012年の6月からスタートしている。カテゴリーは地震のことや地震雲の発生あと
予言なんかを紹介している。
特に強く書かれているのは
*日本の半分はこの冬の間に半分海の中に沈む。西日本がそうなる。
生き残りたい方は、岐阜か瀬戸付近に1年分の食料をもって避難してください。
という衝撃的な内容だ。

▲この線から半分は西側は海の藻屑となるらしい
これが当たるとなると、大変なことだが、
氏の基本にあるのは、マリア様のおつげ。そして 松原照子さんの予言。
それに
地震を研究している皆様の情報が加味されて
*安全地域に1年分の食料をもって避難 ということになっている。
氏は今、岐阜に住んでいて、食料も1年分用意しているということだ。
しかし、1日に ブログのプレビューが 50,000件もあって
地震予測、地震予知などキーワードで検索してトップにくる。
ものすごく見ている方が多いブログである。
しかも、このブログ、はまぞうのシーポイントさんのシステムを利用していて
実は隠れたナンバーワンアクセスブログではないだろうか?
アフリエイトなどを一切表示せずに
ただ、皆さん、逃げて下さいと言い続けている姿に
感銘するが、だが、しかし
あまり現実味がないというか、大げさに書き過ぎだろ って思ってしまいます。
地震雲の情報を多く掲載してくれるのもありがたいが
しかし、地震が起こる範囲を多く書き過ぎだろ って思ってしまう。
だが。国内でいちばんすごい(見られている)地震予測サイトだ!
なんで eしずおか のブログを利用しているのかなぁ??
その他のサイトの話は明日にするとして
今日は掛川からは
北の方角に分厚い雲が佇んでいる感じです。
なんか怪しい雲。
沼津ではテレビなどの受信が乱れているみたいです。
少し前には、伊豆のFM電波観測所で電波にノイズが入る異常が
見られました。
11月24日にもダイオウイカがあがっています。
どうでしょうか?まだ、長野の余震か?
それとも滋賀の歪集中帯か
糸川静岡構造線もあやしい。
延長線上の阿蘇も噴火しました。
今回は大きい噴火になるかも…らしい。
-----------------------------------------------------------------------------------
■以下、今日の地震情報を掲載します
----------------------------------------------------------------------------------
■麒麟地震予測研究所→https://twitter.com/kirinjisinken
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。赤の強い反応が出ています。
IAEP国際地震予知研究会予測P1411-03茨城県沖 、
P1407-06h房総半島沖等大きな地震の予測がありますので警戒が必要です。 #地震予知
※茨城沖で大きなアウターライズ地震に注意とのこと
■宏観亭見聞録→http://macroanomaly.blogspot.jp/
2014年11月27日木曜日 ダイオウイカ捕獲 ― 福井県若狭町
11月24日、福井県若狭町常神半島沖の御神島(地図)近くで、
深海に棲息するダイオウイカが捕獲されました。全長約7.6mで、捕獲時には生きていました。
「常神で捕れたのは初めて聞いた。海の気象が異常なのか心配」、「地元の80歳の漁師も初めて見たと話していた」
■栃木の研究者 - 地震と防災→http://www.tochiginokenkyusha.com/ikase8/ikase8f3.html
○阿蘇山火山活動
阿蘇中岳第1火口は26日午前、小規模の噴火があり、火口から噴き上がる噴石が確認された。
福岡管区気象台は「噴石の確認は1995年以来。活動は確実に活発化している」として監視を強めている。
火口から噴き上がる噴石を伴う噴火は、1994年9月-10月、12月、
翌年の1月、1995/1/17:阪神淡路大震災。
(1995年は年間を通じて、土砂噴出断続)
東日本大震災の2か月前、1/19-2/14:九州宮崎:霧島で爆発的噴火。(3/13から9月上旬まで噴火を繰り返す)
九州の火山活動が、大きな地震の前駆活動になっている場合があります。
■技術屋!BOPPOのブログ→https://twitter.com/boppo2011
BOPPO @Boppo2011 · 15時間 15時間前
◆危険重複度
現在の危険因子をM5+対応確率で可視化
11/22長野M6.8の最大余震M6級も可能性あり
11/30月齢7で危険度レベル3(注意)
■遠州、掛川、袋井、磐田のニッチなグルメ情報を地元タウン誌編集者が
徹底取材したサイト。掲載件数500店、遠州グルメナビ→http://ennavi.hamazo.tv/
2014年11月27日
情報ぱエリア スタート!
本日より情報ぱエリアという情報ブログをスタートします!

世の中には気になる情報がいっぱい。
でも、情報が氾濫しすぎていて
どれが本当なのか?わからない状態。
えんナビの山ちゃんが
忙しい皆様に変わって様々な情報を探しだし
そしてどういうことなのかを
読み解いていこうというものです。
中身としては
*起こった事件などの真相
*地震発生予測の情報
*隠蔽されているかもしれない事
*世界や日本のオカルトニュース
*地元の裏ネタ
などを基本的に発信していきます。
もちろん、今、自分がどんな状況なのかも!
役立つものになるようにがんばっていきますが
皆様からのリークや調べてほしいネタを募集します。
オーナーメールからご連絡くださいませ!
お待ちしておりますよ!
■遠州、掛川、袋井、磐田のニッチなグルメ情報を地元タウン誌編集者が徹底取材したサイト。
掲載件数500店、遠州グルメナビ→http://ennavi.hamazo.tv/

世の中には気になる情報がいっぱい。
でも、情報が氾濫しすぎていて
どれが本当なのか?わからない状態。
えんナビの山ちゃんが
忙しい皆様に変わって様々な情報を探しだし
そしてどういうことなのかを
読み解いていこうというものです。
中身としては
*起こった事件などの真相
*地震発生予測の情報
*隠蔽されているかもしれない事
*世界や日本のオカルトニュース
*地元の裏ネタ
などを基本的に発信していきます。
もちろん、今、自分がどんな状況なのかも!
役立つものになるようにがんばっていきますが
皆様からのリークや調べてほしいネタを募集します。
オーナーメールからご連絡くださいませ!
お待ちしておりますよ!
■遠州、掛川、袋井、磐田のニッチなグルメ情報を地元タウン誌編集者が徹底取材したサイト。
掲載件数500店、遠州グルメナビ→http://ennavi.hamazo.tv/