
2007年08月30日
『タンはま』よ、永遠に…

浜松の地域情報誌『タウン情報はままつ』が
休刊することになったそうだ。
今年のはじめにリニューアルして
半年で休刊…はて休刊ですみそうにない。
やまちゃんは、大学を卒業してタンはまに入社した
確かその年の秋ぐらいに100号記念号が発刊されたと思う。
ということは、そこまでの発刊してきた年数は8年くらい?
で、その年から、もう15年が経ったので計23年。
23年間、毎月出され続けてきたタウン誌が、
そういう状況を迎えた。
なんとも寂しいことだ…諸行無常ですかね。
入りたての頃は、右も左もわからなくて(浜松の道も)
全然、営業もとれなくて
はじめて出稿してくれたスポンサーは
佐鳴湖の西岸にある『ちゃんこ龍ヶ浜』さんだった。
うれしくて、ありがたくて、毎日、ランチは龍ヶ浜さんで食べたっけ。
営業のイロハを教えてくれたのは1年前に入った先輩の前島さん。
(今ではガイアホーム掛川支社の支店長を務めている)
毎日夜中まで一生懸命働いたっけなぁ。
人数が少なくて、全然終わらないんだもん。デート本もつくってたし…
1年たって後輩に見崎が入ってきて
山本さん、安達さん、鈴木さん、青木さん、伊熊さん、新居さん、村松さん
2年目の頃の9人は、やまちゃん的には過ごしやすかったなぁ。
(見崎は静岡オンラインで編集の仕事をしている)
やまちゃんが考えた企画は
□浜松平次捕り物帳
□タンはまサテライト
□ヘアースタイルダービー
□歓送迎会で飲みに行って海外へ行こう などなど
タンはま読んでいた人で、懐かしいなぁ…
と思ってくれる方がいたらうれしいなぁ。
あとタンはまプレゼンツのねるとんパーティの司会は
全部やまちゃんがやってました(時々青木さん)
冬のタンはまスキーツアーの添乗員もしたっけなぁ。
昔のタンはまスタッフは積極的に読者とかかわった。
もっと街の問題をとりあげていた。泥臭かった。
かっこつけすぎちゃっただよね~たぶん。
かっこいいとか、おしゃれ~だとかは
全国誌にまかせておけばよいとやまちゃんは思ってます。
地元のイベントやボランティアや祭りなんかに参加して
地元の人たちと仲良くしていかなきゃタいけないと思う。
広告料を出してくれているスポンサーのお店に
みんなで飲みに行くことが大事だと思う。
企画が良ければ…と部屋にこもってウェブばっかやっていたり
近所つきあいは面倒くさいと参加しなかったりじゃうまくいかない。
ここに書いたことを、もう一度噛みしめたい。
だからこそ来年のやまちゃんは
掛川青年会議所の理事長として
静岡県の様々な行事に参加していきますぞ!
Posted by 遠州ナビ山下隆宏 at 20:22│Comments(13)
この記事へのコメント
俺もやったります!
Posted by シーモマータ~ at 2007年08月30日 20:39
はじめまして、ユカといいます。
TanHAMA休刊なんですか( ̄□ ̄;)!!
知らなかった・・・。
バイブルが減っちゃったよ(>_<)
やまちゃんさんは、タンはまにいらっしゃったんですね~。
ずいぶんお世話になりました。
映画チケットによく当選して、嬉しかったもんです♪
遠州ナビは、明後日発行ですよねo(≧ω≦)o
毎回、楽しみにしてます!
スタッフのみなさん、お仕事がんばってください。
では、失礼します。
TanHAMA休刊なんですか( ̄□ ̄;)!!
知らなかった・・・。
バイブルが減っちゃったよ(>_<)
やまちゃんさんは、タンはまにいらっしゃったんですね~。
ずいぶんお世話になりました。
映画チケットによく当選して、嬉しかったもんです♪
遠州ナビは、明後日発行ですよねo(≧ω≦)o
毎回、楽しみにしてます!
スタッフのみなさん、お仕事がんばってください。
では、失礼します。
Posted by ユカ at 2007年08月30日 20:48
やまちゃん心意気伝わってくるぞ!理事長としての活躍も応援しています!
ちなみに七海の奥様からブログの話は聞いたんだ。
ちなみに七海の奥様からブログの話は聞いたんだ。
Posted by choku at 2007年08月30日 23:18
山ちゃんに質問です!
掛川で山中って料理屋、聞いたことありますか?
掛川で山中って料理屋、聞いたことありますか?
Posted by もんた at 2007年08月31日 01:00
>ひさはる
たのむぜ専務!
僕らは一心同体、少女隊、ふる~
>ユカさん
どうもはじめまして!
すいません、明日、明後日は休日なので
月曜日に遠州ナビ発刊です。
みなさんに教えてあげて!
10月25日は2007幹事帳も出ますぞ。
>ちょく
久しぶりだね~塾の方はどうですか?
ちょくもブログやってる?
もし、やってるなら教えてね。
七海にも最近いってないから
いかなきゃ!
>もんたさん
どうも。
たぶん『山中』ではなく
『中山』さんです。
魚が美味しいお店です。
揚げ物、焼き物
何を食べてもいい感じ。
場所は上張のセブンイレブンの北側。
奥まった場所なので見逃さないように!
たのむぜ専務!
僕らは一心同体、少女隊、ふる~
>ユカさん
どうもはじめまして!
すいません、明日、明後日は休日なので
月曜日に遠州ナビ発刊です。
みなさんに教えてあげて!
10月25日は2007幹事帳も出ますぞ。
>ちょく
久しぶりだね~塾の方はどうですか?
ちょくもブログやってる?
もし、やってるなら教えてね。
七海にも最近いってないから
いかなきゃ!
>もんたさん
どうも。
たぶん『山中』ではなく
『中山』さんです。
魚が美味しいお店です。
揚げ物、焼き物
何を食べてもいい感じ。
場所は上張のセブンイレブンの北側。
奥まった場所なので見逃さないように!
Posted by 吟遊詩人
at 2007年08月31日 09:59

山ちゃん!お疲れ様っす!
来年は、人なの力を1つにしなければ・・・
頑張るぜ!理事チョー
来年は、人なの力を1つにしなければ・・・
頑張るぜ!理事チョー
Posted by 片やん at 2007年08月31日 11:06
片やんには
総務委員長をお願いします。
実は来年の総務は超重要ポスト。
またゆっくり話しますね。
総務委員長をお願いします。
実は来年の総務は超重要ポスト。
またゆっくり話しますね。
Posted by やまちゃん at 2007年08月31日 11:19
山下さんに出会ったのも山下さんがタン浜に勤めていた時代。
山下さんに出会ったお店も先日店じまいしてしまったし
まさに『諸行無常』ですね。。。
いつまでも元気で変わらず遠州ナビ続けて下さいね♪
毎号出るの楽しみにしております。
お体に気をつけて下さいね♪
山下さんに出会ったお店も先日店じまいしてしまったし
まさに『諸行無常』ですね。。。
いつまでも元気で変わらず遠州ナビ続けて下さいね♪
毎号出るの楽しみにしております。
お体に気をつけて下さいね♪
Posted by おさむ at 2007年08月31日 13:19
形あるものに
永遠はなし。
いつか終わるときが来る。
明日かもしれないし
来年かもしれない。
覚悟をして
生きています。
最近いちばん大事に
想うことは
裕福ではなくとも
一緒に四季の移り変わりや収穫したものを料理して味わう、大切な人がいてくれることだと思います。
永遠はなし。
いつか終わるときが来る。
明日かもしれないし
来年かもしれない。
覚悟をして
生きています。
最近いちばん大事に
想うことは
裕福ではなくとも
一緒に四季の移り変わりや収穫したものを料理して味わう、大切な人がいてくれることだと思います。
Posted by やまちゃん at 2007年08月31日 14:19
タンハマ・・出たこともある雑誌です・・。
残念^^;;
残念^^;;
Posted by ゆみ at 2007年09月03日 00:34
残念。。
と思っている人は多いですよ。
わけのわからんポッとでのタウン誌とは違い
その街に住む人の暮らしや
喜び悲しみをとりあげてきましたから…
キレイごとじゃ続けられないし
金目当てだけでもつまらくなる。
難しいですね。
と思っている人は多いですよ。
わけのわからんポッとでのタウン誌とは違い
その街に住む人の暮らしや
喜び悲しみをとりあげてきましたから…
キレイごとじゃ続けられないし
金目当てだけでもつまらくなる。
難しいですね。
Posted by やまちゃん at 2007年09月03日 20:13
たんはまサテライト投稿常連者だった「ジミー藤本」です。
リニューアルした時に、おしゃれになり過ぎ、読むのを辞めてしまいました。
見かけなくなったと思ったら、もう休刊して2年もたったのですね。
ネット時代で、雑誌の廃刊は致し方ないでしょうね。
たんはま休刊から、このブログにたどり着きました。
情報は、雑誌よりもネットになってしまいました。
最近は、プライバシー保護がうるさくなったし、人との関わりが少なくなりましたよね。
でも、昔の「たんはま」は、編集者と読者の交流がありました。
私は編集部にプレゼントを取りに行って、写真を撮ってもらったり、福袋をもらいに並びました。
模擬宴会にも参加させてもらいました。
たんはまとの交流、思い出は、私の心の中で生き続けいます。
リニューアルした時に、おしゃれになり過ぎ、読むのを辞めてしまいました。
見かけなくなったと思ったら、もう休刊して2年もたったのですね。
ネット時代で、雑誌の廃刊は致し方ないでしょうね。
たんはま休刊から、このブログにたどり着きました。
情報は、雑誌よりもネットになってしまいました。
最近は、プライバシー保護がうるさくなったし、人との関わりが少なくなりましたよね。
でも、昔の「たんはま」は、編集者と読者の交流がありました。
私は編集部にプレゼントを取りに行って、写真を撮ってもらったり、福袋をもらいに並びました。
模擬宴会にも参加させてもらいました。
たんはまとの交流、思い出は、私の心の中で生き続けいます。
Posted by ジミー藤本 at 2009年11月14日 17:05
ジミーさん
ありがとうございます。
懐かしく当時の事を
思い起こします。
私はあの頃のスピリットを忘れずに
遠州ナビを発刊していこうと思います。
泥臭く街の情報を提供する。
遠州ナビの中に、いつまでも生き続けるように…
ありがとうございます。
懐かしく当時の事を
思い起こします。
私はあの頃のスピリットを忘れずに
遠州ナビを発刊していこうと思います。
泥臭く街の情報を提供する。
遠州ナビの中に、いつまでも生き続けるように…
Posted by 遠州ナビやまちゃん
at 2009年11月15日 12:19
