大人気!格安名刺製作承ります。(webでやりとり、見本でデザイン費込) HP作成も承ります。

2006年04月10日

松下芳春さん、すっぴん農園

松下芳春さん、すっぴん農園
今日からしばらくは、遠州ナビで取材した職人さんをご紹介していきます。
昨日も伺った三ノ丸広場、そこでは、すっぴん農園の松下さんが、お店を出店しています。(はまぞうの深さんも手伝いでいますよ)遠州ナビのお客用のお茶は、すべて松下さんのとこのを出しています。これがうまい!ものすごい評判。100g1500円の商品なんですけどね。やまちゃんの大推薦。まちがいなく、感動します。

では、松下さんのご紹介です。

 遠州の空っ風が吹きすさぶ冬のある日、松下さんのお茶会にご招待いただいた。お茶畑に設けられたテラスからは、すこーんと突き抜けるような青い空とその下で煌めく海が見渡せられ、なんとも気持ちのいい開放感にあふれていた。そこでいただいたのは、松下さんが愛おしんで育んできた無農薬栽培のお茶。じっくりとおいしい一服を味わえたひとときだった。
 松下さんはお茶づくりの3代目。「農薬は好きじゃない」と農薬を使わないでも収穫ができる栽培法法を考えて20年、減農薬から無農薬へ切り替えた。当然のことながら草取りと 虫 との戦いは半端じゃない。だが、天敵が住む生態系を大切にした土づくりを手間をかけながらつくってきた。苦労は尽きないがそれをおもしろさに変えているのが松下さんであり、根底には「お茶が好き」という想いがある。最近、ただ好きだからの奥にある何かが、ちょっとずつ見えてきたと感じるとか。
 それでも疑問は湧く。掛川はいい深蒸し茶がとれる産地である。ドリンクの売上げは伸びてきているのに、リーフ(葉)は売れない…なぜか?と考えてから、自分が思ってやっていることが伝わるものづくりをしたいという方向へ向かった。「一杯のお茶を飲むことを楽しむ」|その姿勢が大事であり、そのためにはお茶のことも知ってもらいたい、と。家族や友達と、家に居ながらにしてお茶会をするように気軽に楽しんでもらえれば、おもしろいんじゃないっていう発想から生まれた「お茶会セット」の構想が進行中だ。季節に合わせてのお茶の楽しみ方ができたらいいなぁと。実際、四季折々に触れ、松下さんはお茶畑のテラスでお茶会を開催している。それ以外でも、自由に使って勝手にお茶会してくださいと言う。
 小笠山に位置するお茶畑は荒地を借りて開墾した、ゴロゴロと丸い石のある無農薬栽培のお茶畑だ。丸い石が多いと、香りが良くなりミネラルを多く含んでいるという気がして、とやはり土壌づくりには余念がない。そしてここは、誰もが来れるような公園にしたいな〜と、構想はさらに広がる。
 来年、やっとこの茶畑から思いの新茶がとれることになる。夢を現実に変えていきそうだと思えるぐらい、松下さんは百姓をおもしろがって楽しんでいるし、お茶と一緒に育っていっている気がした。

2006.1.17発行 遠州ナビ別冊 ReasoN より




Posted by 遠州ナビ山下隆宏 at 11:48│Comments(3)
この記事へのコメント
ホントそうですね!自分も松下さんくらい、お茶を好きになり、楽しめるようになれたらいいなぁ☆と思います!
Posted by えーじ at 2006年04月10日 12:57
今、深さんと話しています。
え〜じさんもお茶農家さんだそうで、
また、三の丸でお会いしましょう!
Posted by やまちゃん at 2006年04月10日 16:15
駆け出しではありますが
農家やってます!
是非是非また会ってやってください(^O^)
Posted by えーじ at 2006年04月12日 20:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
松下芳春さん、すっぴん農園
    コメント(3)