大人気!格安名刺製作承ります。(webでやりとり、見本でデザイン費込) HP作成も承ります。

2007年04月27日

環境資源ギャラリー

環境資源ギャラリー
環境資源ギャラリーの戸塚美樹さんに案内をしてもらいました。

 環境資源ギャラリーは、循環型社会形成推進基本法の基本原則
 ①再利用 ②再生利用 ③熱回収
 にのっとって処理を行う掛川市と菊川市の施設です。
 リサイクルプラザを併設することにより、不燃ごみや粗大ごみを処理し資源として
 活用できるものはすべて資源化し、資源化できなかったものは、埋立場の負荷を
 極力減らす為に焼却します。また、焼却灰はスラグ化し建設資材に活用するととも
 に、ごみ発電を行い熱回収をする計画です。
 その為の5つの基本方針は以下のとおりです。
  (1)万全な環境対策を図る。
  (2)資源リサイクルを徹底した施設とする。
  (3)溶融物の資源化(スラグの利活用)を図る。
  (4)ごみ処理施設の各設備の信頼性を確保する。
  (5)ごみ処理コストの低減を図る。

このスラグは、まだ利用されてはいないのですが
2008年から本格使途が決まっているとのことです。

環境資源ギャラリー
↑特別に燃えるゴミの回収されたコーナーへ入らせてもらったのですが
生ゴミがまじっていて臭くて何秒もいられませんでした。
鼻にキ〜ンときた…
この燃やしたゴミがスラグという建設資材にかわるのだ!

環境資源ギャラリー
↑ゴミを燃やすときでる熱のエネルギーを利用して
自家発電も行っている。
約半分の電力は自家発電でまかなえる。
1年間の電力料金でいうと何億円にもなるそう…

環境資源ギャラリー
容器包装博物館で環境問題を学べます。

環境資源ギャラリー
容器の歴史がわかるようになっている

環境資源ギャラリー
各容器ごとに、どれが地球に優しい容器かグラフにしてます

環境資源ギャラリー
各容器の制作コストが表示されている。
ペットボトルが47円には驚き…

環境資源ギャラリー
季節の野菜を食することがエコにつながることを提示
ハウスなどの電力を使わなくなるから…

環境資源ギャラリー
家庭の電化製品がでどれだけ電力がかかるか表示
滞留電力、ようするにコンセントをもとから抜く
だけでも、かなりエコにつながるらしい。
平均すると各家庭で1年間に10000円は
滞留電器料金を損しているとか…

環境資源ギャラリー
実際、来館した子供達の感想です。


皆で取り組まなければならない
地球環境問題。
まず、ゴミの削減からはじめてみませんか?

ひとりあたりのゴミの排出量が少ない
県下ナンバー1は菊川市
県下ナンバー2は掛川市

これは素晴らしい事実だ。

ゴミ削減運動を声を大にして唱え
そしてリーダーになれるのは、この地域である。

そのための4原則を環境資源ギャラリーで提示しています。

①いらないものをもらわない
②ごみを出さない
③再使用する(くり返し使う)
④再利用する(資源にする)

これを実践したいものです。

環境資源ギャラリー (掛川市・菊川市衛生施設組合)
〒436-0011 静岡県掛川市満水2319
TEL : 0537-23-2273 FAX : 0537-23-2274 .



Posted by 遠州ナビ山下隆宏 at 12:48│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
環境資源ギャラリー
    コメント(0)