
2011年11月14日
11月15日、坂本龍馬の日

明日はやまちゃんがもっとも尊敬する男
坂本竜馬先生の命日です。
1867年11月15日の夕刻
京都の醤油問屋、近江屋の蔵を改造した部屋で
何ものかに暗殺されてしまいます。
あれから144年の月日が流れました。
この国の民は坂本先生が望んだような
自由で差別のない社会を手に入れたと思います。
食べ物にあふれ、ひとりが一台携帯電話をもち
どこかに行くには自動車で移動でき
日本人のほとんどは便利で快適な暮らしをしています。
しかし、目に見えない部分
「こころ」が荒んできているような気がします。
坂本先生が生きていた時代の方々のように
「日本国」のことを真剣に考え行動する人はあまりいないかも…
格差のない世の中…
は?
こころがしっかりしていれば、それを差と感じないのでは。
大切なことは
真剣に生きているかどうか?
社会のために動き
自分の収入を得ているかどうか?
才能に差があるのは仕方がない。
だけど、やれることを
しっかりとやりきることが大切ではないだろうか?
自分の権利ばかり主張して
政府が…政治が…世の中が…
人のせいにしている人たちよ
自分は本当にやれるだけやったのか
もう一度考えてみてください。
坂本竜馬の墓は京都の護国神社にあります。
靖国神社にも奉られています。
ぜひ一度、足をお運びくださいませ。
Posted by 遠州ナビ山下隆宏 at 21:08│Comments(0)