
2010年03月02日
槙原敬之(のりゆき)さんとも

あの名曲世界に一つだけの花を
作詞作曲した槙原さんも同級でした。1969年5月18日生まれ。
彼の曲は本当に良い。なんつ〜か、彼の世界観でいけば
全世界平和になると思いますよ。
もともと特別なオンリーワンなんですよ。
マッキーの紹介を
ウィキペディアで調べてみました。
槇原敬之
本名(まきはらのりゆき)1969年、大阪府高槻市で電器店を経営する夫妻のもとに生まれる。兄弟はおらず、一人っ子。愛称「マッキー」。
一族には、同じくミュージシャンのROLLY(従兄、すかんちのローリー寺西)、日産の元レーシングドライバー寺西孝利がいる。槇原・ローリー共に、実家は地元・大阪府高槻市の電器店経営(槇原家が支店)。
大阪府立春日丘高等学校卒業後、青山学院大学文学部第二部(夜間部)英文学科中退。
本人曰く、犬が好きで、2008年10月現在はフレンチ・ブルドッグを9匹飼っている。
オリジナル曲に関しては、ほぼ全曲の作詞、作曲、編曲を槇原本人がこなす。
楽曲制作については、「詞先(しせん)」と呼ばれる、詞を先に作る方法を多用する[2]。
作詞の題材は、主に日常の生活に起こる出来事や恋愛模様であり、現実感のある言葉を用いた表現が選ばれることが多い。反対に観念的表現が直接的に用いられることは少ない[2]。
楽曲の作風について、特に初期の作品では、恋愛における男性の幼さ、弱さをアイロニックに表現するような歌詞に独自の特色が見られた。近年では、SMAPに提供した「世界に一つだけの花」や「僕が一番欲しかったもの」など、生きることや人のアイデンティティについて深く掘り下げた作品(本人が言うところの「ライフソング」)を発表している。
自らの音楽のルーツについて本人が語るところに寄れば、ピアノを習い始めたきっかけは保育園の保育士がピアノで弾いた「エリーゼのために」に感銘を受けたから、とのことである。
中学2年頃から友人と共に楽曲制作を開始。この頃聴いたイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)のアルバム『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』に大きな衝撃を受け、「体の中が全部YMOだった」と語るほど夢中になったと語っている。YMOは、以降の槇原オリジナルの楽曲(特に音作りの部分)に多大なる影響を与える。
当時、制作した楽曲入りのカセットテープを近所のレコード店にたびたび持ち込み、そうした作品が「close to you」という2曲入り300円のテープとして発売された事がある。これが槇原にとって人生で初めて市販された音楽となった。
ボーカルは、当初は作曲機材の少なさを埋める程度のものと考え、本人は現在のように本格的に人前で唄う仕事よりも作曲家などの裏方仕事を目指していたようである。しかし、後にカーペンターズに影響を受けてボーカルの楽しさにも目覚めた。
大学受験浪人中も音楽活動を続けていた。三浪して当時憧れの存在だった桑田佳祐もかつて在籍していた青山学院大学文学部英文学科の第二部(夜間部)入学したが、のちに芸能活動が忙しくなりやむなく中退した。ラジオ番組において、番組のスポンサーであった駿台予備校を読み上げた際には、「僕、予備校時代には駿台予備校に通っていたんですよ」と語ったこともある。
ちなみに槇原は、関西学院大学も3回受験している(結果は全て不合格)。同校を受験した理由は、当時音楽面で影響を受けていた大江千里が卒業した大学だったからと、後に雑誌のインタビューで語っている。
1991年の「どんなときも。」ヒット当時、内村光良(ウッチャンナンチャン)はバラエティ番組ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!において、槇原をデフォルメした「ドンナトキモ槇原」というキャラクターを演じていたことがある。
出身校である高槻市立柳川中学校の先輩には京本政樹、大阪府立春日丘高等学校の先輩に嘉門達夫がいる。嘉門と槇原はどちらが先に年末のNHK紅白歌合戦に出場するかを競い合っていたが、勝負の結果は槇原が1991年初出場、一方の嘉門は翌1992年初出場となり、後輩の槇原が辛くも勝利を納めることになった。
フジテレビ「僕らの音楽2」で美輪明宏と競演した際、覚せい剤事件での謹慎中に美輪の著書『紫の履歴書』を読んで感銘を受けたことを涙ながらに語っている。美輪との関係では、事件以降にリリースしたカバーアルバム『Listen To The Music 2』において、美輪の「ヨイトマケの唄」をカバーしている。
槇原と同じく歌手のaiko共々お互いがファンで、2008年2月放送のHEY!HEY!HEY!にてお互いのメールアドレスを交換したりもしている。
本人は出演のラジオ番組にて麻薬事件を、「常に音楽性の変化(チャレンジ)を求める自分と、ヒット楽曲をコンスタントに求めるレコード会社(世間)とのギャップに悩んだ弱さの結果だ」と語っている。
容姿が漫画家のみずしな孝之とよく似ている。みずしなによれば以前あるテレビ局の局内で二人がばったり出会ったことがあり、その際に「よく似てますね」と槇原からお墨付きをもらったという。
Posted by 遠州ナビ山下隆宏 at 14:27│Comments(0)