日々のコラム82 悲しいことに自殺者が多い

遠州ナビ山下隆宏

2010年06月30日 17:02



済協力開発機構(OECD)が29日公表した統計で、2008年の日本の自殺者(70歳未満)が人口10万人当たり475人と、比較が可能な加盟国中、最悪だったことが明らかになった。
 日本の自殺者は、OECD発足前の1960年には10万人当たり623人だったが、91年には同275人にまで減少。しかし、90年代後半から増加傾向をたどり、08年は61年以降で最悪となった。 

yahooの記事にあったものだ。

絶望のふちに立つ事は
誰もがあることだと私は思っているが
そこで持ち直せるかどうか?
これが幼い頃の経験というか
3歳までの親の愛情の注ぎ方がものをいうと思う。

ちなみに私は
死んだら何にもならん…という思いが根っこにある。
龍馬先生の物語の中でよく出てくる言葉
『死んだら何にもならん。生き延びることに価値がある。』

まさにその通りだ。

借金がいくらあろうが
日本の法律があれば必ずやり直せる。

女性にふられたからって
女性なんてこの世に何億人もいるじゃん。

いじめられてたって
必ず家族はあなたの味方だよ。

失脚したって
名誉なんてそんなに価値が高いものじゃない。

昨日のPKの失敗
くやしいけど、彼が理由で負けたのではない。
そんなのみんなわかっている。
でも、メンタルが弱いと
それを背負い込んでしまう人もいるんだよな。

生きているだけでも価値があるよね。

きれいな夕日を見れば感動するし
高い料理じゃなくても炊きたてのご飯に卵かけでも美味しい
暑い夏の日、図書館のクーラーの涼しさ
疲れて帰って入ったお風呂
昨夜の感動を一緒に涙を流して観戦できる人がいること…

ちいさな幸せはたくさん転がっている。

大切なのは幸せの定義の設定だ。

幸せはいつも自分の心が決めるんだ!

自殺者を少なくするために
何をしたらいいのか?

まずはあなたの子供を抱きしめることだ。
幼い頃にギュッと抱きしめることだ。










関連記事