日々のコラム14 富士ハウス倒産
富士ハウスも破産宣告をした。
浜松市中区の住宅メーカー「富士ハウス」(非上場)は30日、関連会社2社とともに29日に東京地裁に破産を申し立て、同地裁が破産手続きの開始を決定したと発表した。
負債総額は3社合わせて約638億円。施工中で未完成の住宅が全国で数百戸あるとみられ、影響が懸念される。
富士ハウスは1971年の設立で、東海、関東地方などで住宅の設計・施工を手がける。木造注文住宅の施工、販売で事業を拡大し、全国に78支店ある。2001年3月期の売上高は473億7688万円だった。
しかし、改正建築基準法の影響による受注減少、資材高騰による原価高に加え、不動産市況の急速な冷え込みで業績が悪化。さらに、売り上げを水増しするなど不適切な会計処理で30億円超の損失が発覚し、金融機関から支援を得られる見通しが立たなくなった。
〜yahooニュースより〜
前の会社からお世話になっていた住宅メーカー
富士ハウスが倒産したというニュースは
心にグサッっときた。
昨年は、同じく浜松に本社を持つガイアホームが
倒産をした。
両方の住宅メーカーには親しい友人
元の会社の上司の方が勤務していて
人ごとではないな〜という想いだ。
こんな波がドワ〜ツとやってくる。
本当に大きな不況の波だ。
なんでこんな時期に経営者なんかやってんだろ〜トホホ
いや、違う!
ピンチの裏にはチャンスあり!
どこもかしこも暗い話ばかり…
昨夜も業者を集めたパーティに内藤の代わりに出席したが
(そういえば内藤に第一子が産まれた。男なので
大和とかいて(やまと)ではなく
ひろかずなんて、どうでしょう?提案中)
どの方も、不況が…不況が…言っていた。
やまちゃんは、
うちの近所の掛川西高校が甲子園出場を決めました!どうぞ応援してください!
と挨拶した。
どんな不幸からでも、喜びを拾い上げ
笑って暮らす才能を誰もが持っている。
桜井さんが作った唄の歌詞。
笑って暮らすネタは
そこら中に転がっていると思う。
関連記事