まさご寿司さんのメニュー作りました!
ここでちょっと『遠州ナビ(媒体)』以外の仕事の話。
実はまさご寿司さんから『メニューを新しくしたい』という要望をいただいてました。
以前のメニューは…
カラフルな和紙(厚紙)でできた「かわいい・シブい」感じのメニューブック。
でも15年以上使っているためガムテープで補修してました。
和紙も色褪せて、シミになってますね…。
内側はこんな感じ。
「書道の先生に書いてもらった」というメニューの文字はさすが達筆。
でも、最近できたコースのことが書いてなかったり、
いまはあんまり仕入れていないネタが表記されていたりと
内容がけっこう変わってるんだとか。
『わっかりました。お任せください!』
ってことで冬号の〆きり後から制作してました。
そして、出来たメニューブックがコチラ。
ブックの素材には『焼き杉』を使用。
寿司屋にもぴったりな質感と長く使っても壊れにくい頑丈さが決め手です!
中のメニューはこういう感じ。
『太くて勢いのある文字で』というリクエストだったので
勘亭流フォントを多用してみました。
1Pずつジャンルを分けてまとめ、見やすいページ割りになってます♪
写真を効果的に配置してイメージしやすさもUP!
キャッチコピーと文章は僕が書いたので読み飛ばさないでくださいな(笑)
大将も出来栄えに大満足♪ゴキゲンです。
「いつもいい仕事してくれてありがとう!」
…って言ってたような、いないような。
「お礼にいいもん食べさせてあげるよ」
と大将がもってきてくれたのは…
『でで〜〜ん』
御前崎産の希少な『クエ』。顔がちょっとコワイです。
こちらを捌いてお寿司を握ってくれました。
う〜ん、顔によらずさっぱりとした口当たり。
シコシコっとした食感が特徴的。僕は初めて食べました。
「違いがわかるかな?」
と次に握ってくれたのは
同じく白身の『ヒラメ』。天然もので今が旬なのだそう。
食べてみると噛むごとに甘味があっておいしい!
僕はヒラメの方が好きかも。
でも魚は時期によって脂ののり方、体の大きさ、身の締まり方が違うんですよね!
ほんとお寿司って奥が深いんです。
大将、ごちそう様でした!
お返しにコチラ、差し上げます。
『じゃじゃ〜〜ん』
お歳暮の『ワンちゃん湯たんぽ』です。
これを使って足元をあったかくして寝てくださいね!
もう1つのお歳暮『遠州ナビ特製メモ帳』はなぜか棚の上に飾ってくれました。
来年もよろしくおつき合いください。
…ということで
まさご寿司さんも大満足の『メニューブック』
ご依頼はお気軽にどうぞ。
遠州ナビ 内藤でした。
『まさご寿司』
掛川市富部640ー4
0537ー22ー5004
11:30〜23:30