松本英輝さん講演

遠州ナビ山下隆宏

2007年10月17日 11:37



今日は環境問題に明るい
松本英輝さんの授業が掛川の西郷小学校でありました。

【65カ国を旅するエコロジスト】  松本 英揮(まつもと ひでき)
1960年宮崎市生まれ。20歳の頃からズタ袋を担いで世界を歩いている。日大建築工学科卒業後、東京の設計事務所に就職。27歳で、宮崎市の家業の建設会社に就職。現場監督を経て経営にあたる。36歳の時、環境問題との矛盾に会社を辞めて、大阪のあいりん地区に。その後、環境先進国ドイツ、デンマーク、スイスや、原発やエイズに悩む旧東欧諸国など24ヶ国を見て回る。現在、世界各地で撮影した写真をスライドにして、スライド機を担ぎ、折り畳み自転車で、日本全国、世界各地(2000年アメリカ、2001年中国、以後ドイツ、ロシア)でスライドショーを開催し、地球の現実を伝えている。玄米菜食、日本茶、裸足好き。ペーパーレス(トイレ紙、ティッシュが要らない)の生活をしている。鹿児島大学非常勤講師。市民グループ「環境首都みやざき」代表。

エコをどれだけ楽しく家族や地域で実践するか?
そして環境に良いことをする人たちが儲かる仕組みづくりを
子供たちに熱く説いていました。

ストラスブールやバイデンベルクの路面電車の話
中国の現状、岩手県のちいさな村の取り組みなど
勉強になる話がたくさんありました。

掛川JCの例会にお招きできたらいいなぁ。。。
と考えています。