自給自足はエコ

遠州ナビ山下隆宏

2007年06月18日 13:26


うちのかあちゃんは定年しているので
畑でいろいろな野菜を栽培しています。
まず、じゃがいもダンボール10箱分ぐらい
ストックがあります。



ニンニクや玉ネギも。


畑には、とうもろこしやシソや大根などが
いい感じで育っていました。


2年ものの梅干しの梅は、畑で採れた野菜と
交換してもらうそう。


味噌も1年3ヶ月寝かした自家製。
大豆も交換してもらうんだって。

無添加、低農薬のものは
本当に美味しい。
食べたあとに、口の中がさっぱりしている。

これからは
自給自足が地球のためでもあり
人間の健康のためでもある。

やまちゃんの夢は
森の大河内にあるおばあちゃんの家に移住して
観光体験農園とバンドの練習スタジオを
併設したペンションのおやじになること。

50才でそうしたいと考えています。

かあちゃんは、そのために
野菜の作り方やいろいろを
勉強してもらっています。

うちのおやじとかあちゃんです
↓↓↓
http://takezushi2.hamazo.tv/e667371.html

究極のエコは自給自足で完全に暮らしをまかなうこと。
そこまでは難しいので、50%以上を
自給自足にできればと思う。
電気などは、太陽光や風力で発電しなきゃね。

50%以上に設定するのは
今、世界の二酸化炭素排出量を
50%削減しないと地球が死んでしまうからです。