続 今日は何の日?

遠州ナビ山下隆宏

2007年02月14日 11:31

セイントじゃなくセントかのう?
セイントだと、セイント聖矢みたいじゃのう…

実はのう、西郷さんの前にもこんな話があったのじゃ…

1549年、時代はまさに戦国時代まっただ中!
8月15日(終戦記念日だ)鹿児島に渡来した ザビエルは
日本を旅をし、その途中、1551年、尾張の国で変わった若者に会う。

これが当時17才の織田信長。

信長は、馬でザビエルの前に現れ、こう言った

「きさまは、何ものじゃ」

ザビエル
「バテレン、たい(薩摩なまり)」

そしてこう続けた
「日本は世界から、見ると遅れているたい。もっと、大きな視野で、とらえんと、この日の本の国の戦乱はおさめられんたい。まずは、おいが持っているポルトガルの保存食、チョコレートを食べてみるたい。うまいし、くさらんぞ〜」

その後、信長は、チョコレートの味と保存性に感銘し、戦のさいには、必ず兵士にチョコレートを持たせたという。織田軍が強かったのは、チョコレートのおかげとも言われている。

ということで、その信長とザビエルが出会った日が2月14日。


バテレン、たい→ バレンタイン に

なのだよ!

※ちょっと本当ぽいけど、フィクションです。