お茶の街・掛川として売り出すために
掛川は美味しいお茶の産地である。
なのに飲食店で
こだわりのないお茶を出しているのはなぜだろう。
出がらしのお茶。
黄色いお茶。
掛川市の特色を出したいのならば
まずはお茶からじゃないだろうか?
美味しいお茶が、まず、出されたら
美味しい料理が出そうな期待感が高まる。
お茶の葉の仕入れから、こだわっているんだと
感心する人が多いと思う。
この街のことを思えば
そして自分が静岡県掛川市で飲食店を
営んでいるとしたならば
誰もが納得する美味しいお茶を出すべきではないのか。
「お茶だってコスト」
と言うのならば、その分余計にいただけばよい。
そんな料金はしれていると思う。
こんな環境問題がさけばれているご時世に
堂々と割り箸を出しているお店もどうか?と思う。
箸は洗える箸にするべきではないだろうか?
そうすればマイ箸なんて関係なくなるしね。
報徳の街、掛川ならではの
飲食店の考え方が出てくれば
それもこの街の魅力になってくると思う。