遠州ナビ★山ちゃん(山下隆宏)と話そう★
掛川街中の構想(山ちゃんバージョン)
遠州ナビ山下隆宏
2011年10月01日 10:00
いよいよ掛川社中も創立されるということで
街中の構想を描いてみた。
私は駅から掛川城までの間で
にぎわいを取り戻せるような仕掛けができればと思っています。
1、掛川駅近辺の再開発ビル
ここには土佐高知の「ひろめ市場」的な物産店をいれたい。
ひろめ市場→
http://www.hirome.co.jp/
観光客、働く人々、子供たちが同居していて違和感のない感じが非常によかった。
2008年に四国を旅したとき、掛川にもってくるならこれだ!と感じていた。
現在はこれしか処の中田さんが中心となりこの計画を進めている。
2、掛川セレクトショップ&雑貨ストリート
ミレレやファニーファームなどオシャレなショップがあるこの界隈。
古い建物を活かして若者のセンスで経営する。
東京の谷中千駄木などにあるイメージをもってきたい
通称やねせんと呼ばれる地域→
http://www.osanpo-tokyo.com/yanaka/index.html
3、掛川街中ノスタルジック屋台街
ここを創業支援組合で企画し営むことになる。
詳しくは掛川JCが先日掛川市に提言した内容。
パスタ、フレンチ、中華、コリアン、タイ、焼肉、焼き鳥、沖縄
そして被災地から移住し飲食店をやりた人などを集い
人情味あふれる屋台街を形成する。
なぜ、屋台街?掛川には昔、屋台街があった 生き字引はここの大将→
http://yamachan.hamazo.tv/e2833365.html
お手本にするのはここ北の屋台→
http://gourmet.suntory.co.jp/hokkaido/kitanoyatai/index.html
4、温泉付ホテル「ドーミーイン掛川」
ついに掛川の街中に温泉付ホテルができます。
すでに工事ははじまっています。
仕事が終わって街中に直行してお風呂に入ってから呑む。
本当は三の丸広場に千と千尋の神隠しのゆばーばの湯みたいのがほしい。
ドーミーインとは→
http://www.hotespa.net/business/
ゆばーばの湯に近いのは道後温泉→
http://www.dogo.or.jp/
5、報徳の街らしく素敵な言葉で街中を彩る
駅前大通りに素敵な言葉を掲げ報徳社までの道のりを誘導する
実験的に開催した「ことばのちからプロジェクト」→
http://bakadamonde.hamazo.tv/e1520002.html
ってな感じでですけん。
Share to Facebook
To tweet