……。
アカデミー賞の長編ドキュメンタリー賞を受賞し笑顔を見せる
ルイ・シホヨス監督(左から2人目)
和歌山県太地町の入り江で
400年続くイルカ漁の実態を追う「ザ・コーヴ」。
「スパイ映画のように抜群に良くできたドキュメンタリー」。
米紙ニューヨーク・タイムズは昨年、そう絶賛し、
イルカ“殺害”については「合法かもしれないが、冷淡で残酷、
吐き気を催すほど原始的だ」と伝えた。
そんなこと言ってるくせに
ここ二日間でこんなニュースが!
①公務執行妨害で米兵逮捕
もう1人も酒気帯びで-沖縄県警
3月14日13時20分配信 時事通信
職務質問をした警察官に体当たりしたとして、沖縄県警那覇署は14日、
在沖縄米海兵隊上等兵、クリストファー・マイケル・ブルックス容疑者
(24)を公務執行妨害容疑で、一緒にいたジャマル・マキース・
ゲイリー容疑者(23)も道交法違反(酒気帯び運転)容疑で
それぞれ現行犯逮捕した。
逮捕容疑によると、ブルックス容疑者は、赤信号を車で無視した
ゲイリー容疑者に職務質問しようとした男性警察官に体当たりした疑い。
ゲイリー容疑者は14日午前0時55分ごろ、酒を飲んだ状態で、
那覇市の「国際通り」を車で運転した疑い。
呼気検査の結果、基準値の約5倍のアルコールが検出されたという。
警察官は顔に打撲を負った。
②米人英会話教師、教え子女児40人
性的暴行容疑
3月15日3時8分配信 読売新聞
福岡県内で英会話学校を経営する米国人の男(69)が、教え子の
小学生女児に性的暴行をしたとして、婦女暴行容疑で福岡県警に逮捕
されていたことが、捜査関係者への取材でわかった。
男が十数年前から、児童を中心に40人以上に性的暴行を繰り
返していたとの疑いを強め、余罪を追及している。
アメリカ人って奴はクジラを守ることは
知ってるくせに…。
アホ過ぎて話にならん!
だから世界中から嫌われるんだよ
きみたちは。
遠州ナビ 大場