ラーメンを食べる理由

遠州ナビ山下隆宏

2010年02月02日 15:36



遠州ナビをはじめたころは
チェントコーゼの磯部社長と一緒に
ラーメンを食べ歩いたものだ。
それを「支那そばナビ蔵」というブログにあげ
その中でもよいものは
遠州ナビの記事としてあつかった。

これが遠州ナビの記事の中でも好評だった。

その頃だけでも50件は食べたな…

今は遠州ナビのブログ内で150件。

30歳より前、タンはま時代や名古屋の大学生時代にも
たぶん50件は食べているだろうから
生涯食べたことのあるラーメン店が
いま250件以上になっている。

ラーメンは安いし
それぞれのお店で特徴があるし
気楽だし
美味しいし
ロマンがあるし…

様々なことを教えてくれるのだ。

流行っているお店は、なぜ…
閑古鳥が鳴いているお店は、なぜ…
立地?
味?
接客?
価格?
サービス?
駐車場?
勢い!

本当に色々な理由があるのです。

他にありますか
飽きがこなくリーズナブルに食べ歩きできるものって!

無いですよ、ラーメンしか!


覚えるんです道を…
ラーメン屋をたよりに
ナビすることができるんです。

話題にも困らないんです。

話相手の住んでいるところを聞き
「○○っていう美味しいラーメン屋あるよね」って!


だからやまちゃんはラーメンを食べる。

極めたいんです。静岡県のラーメンを。


それでいつかは
遠州ナビプロデュースのラーメン店をやりたい
と考えています。

バカですね〜〜〜〜〜